東京レポート🗼長く続けて行くために必要なこと1
2024/06/13
インテリア関連の見本市
2024.6.12-14
東京ビックサイトであった
インテリアライフスタイル展に
行ってきました。
「インテリアスタイリスト」ってどんな仕事?
前日に前入りして
久保田さんご夫婦に会ってきました。
久保田さんは
インテリアスタイリストというご職業です。
インテリアコーディネーターとどう違うの?
って話なんですが
◆インテリアスタイリストは
主に、写真撮影の雑誌やカタログのセットで
活躍します。
インテリアアイテムを選んで配置することで
「あ、ここで生活してる人が想像できる」みたいに
雰囲気をつくって魅力的な空間を作り出します。
ちょっと無茶ぶりで
地元で有名な「洋酒ケーキ」をスタイリングして
貰いました。
私がセットして撮ると、ほら、うん、あれですが、
久保田さんがスタイリングしてくださると
「実際に人が召し上がる前なのかな?」って
イメージ出来るスタイリングになり
素敵な写真が撮れました。
◆インテリアコーディネーターは
住む人にとって快適な住空間を作るために
適切な提案・助言をおこないます。
どちらの職業も、インテリアに関するお仕事ですが
異なる役割がありますね!
久保田さんは、
YKKAP窓サッシのカタログのスタイリング
KAWAJUN取手やタオル掛け金物系のアクセサリーのスタイリング
コクヨオフィス系のスタイリング
等、活躍されている
ほんとう、すごい方なんです。
久保田さんインスタグラムはコチラ
奥様はフラワーのスタイリストさんで
旦那様とタックを組んでお仕事をされています。
年末に奥様のフラワーアレンジメントも注文もしました。
素敵な作品を家のドアに飾ってます。
名作家具のヒミツ
北欧家具の販売および空間コーディネイトを
手がけるダンスク ムーベル ギャラリーという
家具屋さんに行ったんですね。
デンマークのFRITS HANSENで勤めてた方が
「ケアホルムデザインの魅力」を伝えたいって
立ち上げたお店です。
スタッフの方に案内していただいたんですけど
木目の天井に土壁・天井もそんなに高くなくて
日本の和をイメージしたショールームになっていました。
勤められてる方に
「勉強していく中で
ギャップがあったり
驚いた商品はなんですか」
って聞いたら
ポール・ケアホルム PK9 チェア
椅子って座った時に
ぐっと沈むものも多いけど、
この椅子は
あまり沈み込みすぎず
ちょうどいいんです。
この椅子のデザインは、
ケアフォルムの奥様と一緒に
海に行ったときに
砂浜に出来た奥様のお尻の形を
固めて持って帰ったそうです。
つまり、奥様のお尻の形を
デザインしたものらしいです。
そして脚の下の部分、
前と後ろで長さが違って
後ろの方がちょっと長いんです。
バネという訳じゃないけど弾むんです。
立ち上がる寸前までお尻についてきて
くれるんで、立ち上がりやすいんです。
座るときは、ちょうどよく沈む
そして立ち上がりやすい
居心地がいいんです。
名作家具って70年ぐらい経ってるから
いろんなストーリーがあります。
勉強している方から聞けるのが
一番なんですよね。
隈研吾デザイン根津美術館「人の気分を変える手法」
次の日、隈研吾さんがデザインされた
根津美術館に行きました。
通りがかって行ったんですが
OPEN前から人が並んでました。
私が知っている隈研吾さんの作品の中では
潔いいという感じがしました。
場所が、青山っていうとファッション街や
インテリアショップが並んでいる所の
近くにある美術館なんですね。
美術館の展示内容は古美術品を取り扱っていて
青山の街との落差がある
その落差を埋めるのに・・
・人の気持ちを移し替えていく
・人の気分が変わるには?
と考えた時に
一番有効なのが
90度の角を曲がることです。
これは日本の路地
街づくりの考え方らしいです。
根津美術館って書いてある看板から
右に90度曲がり
まっすぐ進んでいくアプローチがあって
もう一度、曲がるんですよ。
なので2回90度まがることで
人の気分を変える導線を作ったそうです。
さらに、入っていって
日本庭園がどーんとあって
左に90度、まがって展示品があるんです。
あまり複雑に出来ない空間で
3回90度に曲がる事で
気分をかえることが出来ます。
そして
美術品に集中できる雰囲気を作る。
根津美術館には
素敵な庭園もありました。
インテリアライフスタイル展
芦沢啓治氏(株式会社芦沢啓治建築設計事務所)が
配置やデレクションを手掛けられてました。
印象に残ったブースをいくつか紹介
◆窪川勝哉さん(インテリアスタイリスト&プロップスタイリスト)
ブースに展示してあった壁紙がおもしろかったです。
建物の内装は、石膏ボードがあって
それをビスで固定します。
そこにビス(ネジ分)段差が出来るんです。
その段差をパテを塗って平らにして壁紙を貼ります。
そのパテの塗った状態(下地の状態)を
デザインしてありました。
◆フラワーベースにアッパーライトが
入ってる花器も素敵でしたね。
gram eight
◆石巻工房
のワークショップにも参加しました。
去年は確かワークショップがなかったので
楽しくうけれました。
◆TIME&STYLE
今年は、和な感じで外国人うけしそうなものを
展示されてました。
◆かぐといえ
造作キッチン
造作キッチンって人気なんですが、
現場で腰壁を立ち上げて
現場で塗らないといけないし、配線もある。
職人さんの金額ってそれなりにするし
・大工さん
・電気屋さん
・水道屋さん
・左官さん(塗り仕上げの場合)
納期的にもかかるんですよね。
それを「既製化」できないか。
ってことで商品化したそうです。
ニッチだな
新しい境地だなって思いました。
植物育成ライト
長くなりましたので、次のページに続きます!
-----------------------------お知らせ----------------------------
Fukuyama Voiceというイベントにて
登壇させていただきます。
当日は私を含め、福山にゆかりがある4人が自身の活動について順番にお話します。
妻であり母であり、いろんな役割を持つ女性が1人の人として
誇りある毎日を送るために、どうステップアップしていくのか。
そんな話ができたらいいなと、構想中です😊
お家のことや子どものことは
家族に任せて
ちょっとお話聞きに来てください🥰
もちろん私は息子は家族に任せて登壇します🎤
今の状況から何か変わりたいなって思ってるあなた。
ヒントがここにあるかもしれません。
フリーランスで活動されてる方と話せる時間もたくさんあります🌟
📌2024年6月28日(金)
📌PM19:00〜21:00
📌コワーキングスペースtovio(RIM福山1階)
@cowork_tovio
📌2,500円(2ドリンク+軽食付)
お会いできるのを楽しみにしてます😊